国際品質規格ISO9001、環境規格ISO14001の認証を取得
私たちは、国際品質規格ISO9001、環境規格ISO14001の認証を取得して、品質環境管理システムを進化してきました。毎日実施されている設備点検記録、日常点検チェックシート、定期的に実施される浴管理分析記録、製品ごとに発行される加工指示書や現場工程パトロールなどにより徹底した品質環境管理を実施しています。
4M(人・機械・材料・方法)変更の時は勿論のこと、いつもと違うなど、わずかな違いが生じた時は、変化点管理や変更点管理を実施し記録しています。そして何よりお客様との連絡を密にすることで、強固な信頼関係を構築しています。
高品質をお約束 品質管理・行程管理力は私たちの命です
メッキ加工製品は外観検査、膜厚検査など様々な検査を習熟した検査員が実施し、「不良品は外に出さない」体制を構築しています。また、リピート製品に、いつでも対応できるよう、1点1点の製品すべてのメッキ条件等を加工指示書に落とし込み「標準化」を図っています。 万が一、トラブルが発生した際にも、即時に対応できるよう、「トレーサビリティ(履歴管理)」を確実に管理しております。 |
メッキ皮膜の環境負荷物質管理
全薬品を自社で定期分析や環境負荷物質管理、金メッキ、銀メッキ、スズメッキ、無電解ニッケルメッキ 硬質クロムメッキなど めっき皮膜のICP分析も毎年実施しています。 金メッキの環境負荷物質ICP分析 例
メッキ膜厚管理
メッキの膜厚は電気メッキの場合、メッキ時間は、計算して求めます。 例えば、(表面積)が30dm2の製品に電解ニッケルメッキを膜厚15μm(0.0015cm)の膜厚をつけたい場合 電流は5A×30dm2(表面積)=150A 、ニッケルの電気化学当量は1.095g/Ah、ニッケルの密度は8.9g/cm2 、電流効率95%から、
0.0015×8.9×3000/1.095×150×0.95=0.255(約15.3分)あくまで計算です。
品質管理の基本
全員参加、事実に基づく活動、三現主義、見える化、ばらつきに注目する考え方、品質の定義、管理の方法、維持と改善、PDCA,継続的改善を行います。
品質保証
作業標準書、加工指示書、QC工程表、工程異常の考え方とその発見と処置、工程能力調査、変更管理、変化点管理、検査の目的、意義、考え方(適合、不適合)を重視しています。
品質経営の要素
方針管理 目標と方策、達成度評価と反省、標準化の目的、人材育成、品質マネジメントシステムを実施しています。
メッキの定量分析 中和滴定分析
メッキ液の分析:品質の均一なメッキをするためには、メッキ液の組成を一定に保たなければなりません。化学分析の専門員が、ほぼ全薬品を定期的に定量分析して品質管理しています。薬品ごとに、計画を立てて、毎日、3日おき、7日おき、という様に実施します。分析結果が出たら記録され、速やかに現場の担当者に報告し、補給のタイミングや補給量を指示される体制になっています。 |
作業標準化 見える化への取組
顧客の製品別に顧客カルテを作成管理
お客様から受注した製品は、製品別に顧客カルテを作成されます。顧客カルテにて顧客名、製品名、納期、メッキ仕様、簡易工程の手順、過去トラブルの事例、お客様からの要望や注意点などが記載されます。 1年後に同じ製品を受注した際も過去の履歴や手順が確認できますので、安定的な品質の確保、スピード対応が可能です。
|
品質管理と生産管理システムの一元管理
コダマ 巽中工場では、 セールスフォースで生産管理システムとISO品質管理システムを一元管理しています。(ipadの活用 ペーパーレス化の実現)
密着性評価(カッター)テープ試験法
メッキの密着性の評価は、メッキ面にカッターで井の字に切り込みを入れて、粘着性のあるテープをはり付け、急速にかつ強く引きはがすことによって、メッキの密着性を調べる試験方法です。お客様のご要望のある場合に実施しています。
外観検査
製品の外観を定性的に評価します。 メッキ未着、しみ、ムラ、ざら、異物付着などをないかを検査します。裸眼検査、拡大鏡を使用した外観検査があります。
検査機器・設備
コダマでは最新の検査機器で品質の向上・維持・管理を徹底しています
メッキ膜厚測定:蛍光X線膜厚測定器
フィッシャー社 XDAL-FDメッキ皮膜の厚みを測定する測定器です。X線検出器に、半導体検出器(PIN)を搭載されている高精度モデルです。プログラム機能付き電動式XYステージ搭載しているので自動連続測定も可能です。 多層膜の測定も可能で膜厚測定は非常にスピーディ(10~20秒)に表示されます。非接触測定ですのでサンプルに傷をつけずに膜厚の測定が可能です。膜厚の測定結果は加工指示書や出荷検査成績書に記録されています。 膜厚は下限規格のみが設定されている場合、上限規格のみが設定されている場合、下限と上限規格のどちらも設定されている場合があります。規格の設定なし、膜厚指定なしの場合は、各メッキ種の一般的な膜厚を施します。
|
拡大観察:デジタルマイクロスコープ
キーエンス VHX-8000シリーズ高解像度&低ノイズを誇る4K CMOSを搭載しています。深い被写界深度、長い観察距離で、目視の外観検査では、見えにくいものも拡大して見ることができます。 観察したものを撮影したり寸法を測定することも簡単にできます。凹凸面や立体物もクリアな画像で観察できるマイクロスコープです。
|
レーザ元素分析ヘッド キーエンス EA-300
マイクロスコープで観察しながら、大気中で気になる箇所をそのまま元素分析できます。 元素分析後の物質を誰でも適切に判断できます。数千種類の元素パターンの内部データベースから、検出した元素だけでなく物質名まで瞬時に示唆できます。 |
成分分析:卓上走査電子顕微鏡
JCM-6000SEM-EDX /日本電子機能豊富な卓上SEMです。電子線やX線を異物や試料に照射して特性X線や蛍光X線のエネルギーを測定することが可能です。 メッキ加工された製品に付着した異物がある時に、どのような元素が(定性)、どれぐらいの量(定量)含まれているかを分析して異物が何か特定することで不良の解析に使用しています。 |
メッキ皮膜の硬さHv測定:マイクロビッカース硬さ試験機
ミツトヨメッキ皮膜の硬度を測定できるマイクロビッカース硬さ試験機です。評価はダイヤモンド圧子による圧跡の大きさから硬さの程度を数値であらわし評価します。 コダマでは、主に車載 充電端子の銀メッキの皮膜のHv硬度を測定する時に使用しています。銀の皮膜硬度管理の膨大なデータがあり、活かされています。
|