• 株式会社コダマ本サイト
ゆうきサンプル株式会社
株式会社コダマ本サイト
  • トップページ
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • メルマガ
Home > 人材育成・学び・研修 > 2012 > 金・銀・スズメッキのコダマ IKKセミナー 代表取締役 金子和斗志氏

金・銀・スズメッキのコダマ IKKセミナー 代表取締役 金子和斗志氏

北大阪経営研究会11月例会 テーマ 「戦略は理念から生まれる」 勉強させて頂きました。 担当記者 専務

【日時】 日 時/2012年11月20日(火) 18時30分~  講師アイ・ケイ・ケイ株式会社 代表取締役  金子 和斗志氏

IKK 金子和斗志 氏

IKK 金子 和斗志 氏

2012年11月20日 北大阪経営研究会の例会に専務が参加しました。

アイ・ケイ・ケイ株式会社は、「お客さまの感動のために!」という企業信念に基づいて、「理念経営を実践する会社」「人財を育てる会社」「お客様を第一に考える会社」を追求され、平成24年1月には東証二部に上場されました。今後も、理念経営を追求しながら、「日本一の感動を創造するウェディング企業」を目指されています。金子社長がどのように、経営理念の確立、浸透を図り、人財育成の取り組みを通じて、会社がどう成長したか。希望溢れるお話を聞かせて頂きました。 

講 演 趣 旨

経営者が理念の浸透・実践・実行するのだ!と強く想うところからスタートする。現在は人財の確保 就職人気企業ランキング九州1位の会社になりましたが、27、28年前はハローワークさんに、あの会社には絶対に行くなと言われていました。人使いが荒かった。その理由は、私が人を指導出来なかったから。

☆やってきたこと。「人財育成の為に」やったことは、人財育成に年1億円の投資です。

  1.  25年前:社長に集中投資。
  2. 15年前:幹部に集中投資。
  3. 7~8年前⇒今現在まで:現場の皆様に投資をしています。

☆経営の成功条件

  1. 絶対条件 経営理念の確立50%
  2. 必要条件 良い社風をつくる30%
  3. 付帯条件 戦略・戦術20%

社長の仕事は、未来創造であり、次期人材を育てることであり、新しい事業をつくること。

課長・部長の仕事は新商品をつくること。幹部が社長の代理としてやっている。

☆理念経営とは

社長、幹部、従業員の成長であり、ビジョンの実現、夢の実現、判断基準、ステークホルダー、顧客満足度向上、従業員満足度向上、社風である。人材の確保が大切。そして、人財育成し、抜擢人事、夢の実現。理念の確立、適材適所、ES向上を図る。

☆アイ・ケイ・ケイが上場できた三つの理由

  • 理念経営の浸透・実践・実行
  • 人材の確保・育成、抜擢、そして適材適所の組織を創りブラッシュアップをしていく
  • ビジネスモデルを創る、又は見つける。その後にブラッシュアップをしていく。エンドレスです。
  • (一言で言えば・・・運)

☆理念の経営・浸透・実践のヘッドピンは何か?

それは、経営者の覚悟。仕事もプライベートも理念の言行一致できているか。

☆「理念経営×人財育成×戦略戦術で人生を成功に導く」 人生の成功とは?

「理念経営で人生を成功に導く」  理念経営×人材育成×戦略戦術

能力(+1~+100)×努力・情熱(+1~+100)×考え方(-100~+100)

☆まとめ

変化が激しく厳しい経営環境の中で、中小企業が生き抜くには、「ありがとう」が集まる会社だと学びました。「ありがとう」が集まる会社とは、理念経営×人財育成の取り組みを徹底してやり続ける会社であると思います。あきらめずに実践実行する。経営理念の浸透と人財育成をやり抜く信念が経営者に必要だと学びました。よし、やるだけ!

金子社長、ありがとうございました!

「サービスの精神はありがとうから生まれる」金子 和斗志 著

金子社長の理念と経営に対する思いが、ぎっしりつまっており、感動しながら、読むことができ、あっという間に読み終えました。何度も読み返したくなる一冊です!! ぜひ、お読みください。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

人材育成・学び・研修

  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
お客様満足度

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒 544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.