• 株式会社コダマ本サイト
ゆうきサンプル株式会社
株式会社コダマ本サイト
  • トップページ
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • メルマガ
Home > 人材育成・学び・研修 > 2012 > 金・銀・スズメッキのコダマ 社内勉強会めっき塾 ユケン工業株式会社 岡本様

金・銀・スズメッキのコダマ 社内勉強会めっき塾 ユケン工業株式会社 岡本様

コダマには、理念勉強会のコダマ塾と、めっきの専門的知識を高めるめっき塾があります。両方大切ですね。めっき塾は希望者の参加制です。パートのおばちゃんもたくさん、参加してくれてとても嬉しいデス。今回は、めっき塾の模様をリポートしたいと思います。社内勉強会 第1回 めっき塾でした。今回は、ユケン工業様から、社外講師を招いて学びました。

メッキの勉強会

外部講師 ユケン工業株式会社 岡本さん

コダマには、理念勉強会のコダマ塾と、めっきの専門的知識を高めるめっき塾があります。両方大切ですね。 めっき塾は希望者の参加制にしていますが、パートのおばちゃんもたくさん、参加してくれてとても嬉しいデス。社内勉強会 第1回 魁!!めっき塾でした。今回は、薬品メーカーから、社外講師を招いて学びました。

 

第1回めっき塾が、9月27日に開催されました!外部講師としてユケン工業株式会社の岡本さんが、我々めっきプロ集団の更なるスキルアップのため勉強会をしてくださいました。岡本さん、ありがとうございました

今回のテーマは、めっきの命と言っても過言ではない前処理の中の始めに行う脱脂であります。ん?脱脂? 脱脂とは金属の表面に着いている油の汚れを取り除くことです  加工時の油や、めっき前の金属たちはすぐに錆びたりするので油を付けている事が多いのです。この油が少しでも残っていると「しみ」「色のむら」「光沢の不均一」「ふくれ(めっきがのらずに、はがれる)」になってしまうのです。

バレル課 村上さんも真剣に学んでいます

つまり始めに行う脱脂がめっきの命です。が!!しかし!!我々コダマのめっきプロ集団たちは、今回の岡本さんの講義と実演によりこの脱脂のレベルが更にパワーアップする事ができました

めっきプロ集団コダマでは、各めっきを一つ一つ手作業で行っているために、様々な油よごれを各作業の間でもプロたちは見逃しません!!油は我々の敵です(笑)今回は岡本さんには、まだまだたくさんの前処理を講義して頂きましたが、書ききれないので今回は脱脂の説明を分かっていただきたくピックアップしました。岡本さん熱くて分かりやすい説明ありがとうございました。

第2回 めっき塾が、10月19日に開催されました!今回は僕が(勝手に)めっき界最強と言っている我らの工場長が、前回のめっき塾の前処理を、過去の現場での不良事例を交えてより分かりやすく講義してくださりました!

講義中も皆がその場で質問をしたり、話し合ったりしながら前処理のスキルアップすることが出来ました 今回は女性陣もたくさん参加してくれたので現場全体がスキルアップしたと僕は感じました

良い会社と悪い会社があるのではなく、学んでいる会社と学んでいない会社があるだけやで。と教わりました。これからもがんばります。工場長、ありがとうございました!担当記者 山川

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

人材育成・学び・研修

  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
お客様満足度

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒 544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.