• 株式会社コダマ本サイト
ゆうきサンプル株式会社
株式会社コダマ本サイト
  • トップページ
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • メルマガ
Home > 人材育成・学び・研修 > 2015 > 金・銀・スズメッキのコダマ 第2回 コダマのQCサークル活動紹介

金・銀・スズメッキのコダマ 第2回 コダマのQCサークル活動紹介

皆さんこんにちは!コダマでは、OJT教育の他に、めっき塾やコダマ塾など委員会活動も活発に取組んでいます。今期はさらに新しく「QCサークル活動」を始めました。ここでは「QCサークル活動」の進捗を紹介します。 

☆   QCサークル活動の基本理念

次の3つを基本理念として掲げています。

1.人間の能力を発揮し、無限の可能性を引き出すこと。

2.人間性を尊重して、生きがいのある明るい職場をつくること。

3.企業の体質改善・発展に寄与すること。

☆ 役割と特徴

1.人間尊重の精神に支えられた、

2.グループ活動指向の

3.自主的な、

4.小集団活動で、

5.問題解決の方法として、

QC七つ道具を駆使するQCストーリーを武器とします。

経営ビジョン2018 コダマはQCサークル全国大会(何が何でも、)金賞受賞を目指します!

コダマのサークル数は6サークル、まだ動き出したところですが、サークル競争やで!まずはコダマでNo,1サークルを目指そう

サークル名

Rリーダー・SRサブリーダーメンバー

2015年12月までのQCサークル活動

FGスパークリング

R小中
岸本・伸・嶋田・赤塚

少しずつ学び、実行しよう!を合言葉に、初期の取り組みテーマとしてはQCの七つ道具や基本を学ぶことを重点に取り組んでいます。後期は実際にQCストーリーを実行していきます。複合メッキラインの生産量UPを改善テーマに。

連合軍

R山中 ・SR網島
清水・湯浅・丹山・石川

メンバー全員のQCの理解、実践を目標に。個人のチャレンジ、提案目標設定参加率80%以上 理解度テストの実施をします。技術課と無電解ニッケルメッキ(コダテクト)の共通課題を解決する。
ばれる~ず

R岩田・SR荻野
原田・矢野・佐々木・三谷

スローガン:日本一信頼されるメッキ屋になる!QCサークルの7つ道具が駆使できるよう理解する。テーマ改善はバレルメッキ課の一番多い不良である異品種混入を減らすこと。
Ni-Cr

R中野・SR狩山
永井・辻本・白・久守・北・江渡・大沼

目標は、安定した生産と作業効率の向上を目指し、日報の充実 朝イチ、昼イチのメッキ開始時間を一定にします。全員 遅刻率、安全第一 0%を目指す。硬質クロムメッキ課は、E社の製品の治具跡やつき回りの改善をテーマにします。

GM SHOW +1

R矢部・SR大原
玉城・津江

スローガンとしてお客様の幸せ=自分の幸せ=会社の幸せを掲げました。活動内容として、現状の課題の抽出を行いました。営業部・総務課は 配達作業、受入れ作業など工程ごとで管理力UP、ホウレンソウの徹底をしていきます。
にっぷる‘s

R松谷 SR岸本準
由比・李・平山

不良のデータ取り、誰いつ表を皆で共有する。 グラグやチェックシートを充実します。品質管理の基礎を学びQC7つ道具で管理できるように学んでいます。硬質金・純金メッキラインは汲み出しを減らす。銀メッキラインは膜厚のバラツキを小さくする。

コダマでは、全国大会で金賞受賞した際には、受賞サークルには、特別ビッグボーナスを予定してるよ。この活動で最も大切なのは、全員参加です。一人の100歩より全員の1歩です。1歩、1歩確実にがんばろー!

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

人材育成・学び・研修

  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
お客様満足度

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒 544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.