• 株式会社コダマ本サイト
ゆうきサンプル株式会社
株式会社コダマ本サイト
  • トップページ
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • メルマガ
Home > コダマケーション > 2019 > 金・銀・スズメッキのコダマ 松岡ハンガー様 会社訪問

金・銀・スズメッキのコダマ 松岡ハンガー様 会社訪問

東京都大田区の有限会社 松岡ハンガー製作所様はメッキ加工用のラック・ハンガー・治具・タコ(呼び名が違うけど同じもの)を作製されている会社です。メッキメーカーにとって、メッキ加工する際に使う治具は品質に大きな影響を与えるとっても重要なものです。

 

特にコダマでは、小物の製品を中心に少量多品種の加工が多いので様々な治具を保有しています。今回はパートナー企業の1社である松岡ハンガー製作所様に企業訪問させて頂きましたのでレポートします。錫メッキ用の量産治具を多く作って頂いています。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_14325-700x582.jpg です

お話をお聞きすると、治具の製作には、依頼先のメッキメーカーとの打合せ・ヒアリングがとても重要だそうです。メッキの種類、製品の仕様、使用頻度、使用期間、搬送方法、ワーク重量、コストなどをメッキメーカーさんと打ち合わせを行い、サンプル治具の作成を行った上で量産になるそうです。工程を順番に案内してくださりました。

金メッキと錫メッキ

錫メッキと金メッキ

職人さんからもご苦労されている点など色々とお聞きすることが出来て本当に良かったです。1本の「治具」を作るのにも、多くの工程があり、時間が費やされ、多くの方の技術があり創意工夫されていることで完成されているのを見ることが出来て感謝の思いでいっぱいになりました。これからも、コダマを影で支えてくださっている、治具屋さん、薬品メーカー、設備関連の業者様に感謝しながら、頑張ってまいりたいと思います   担当記者 社長

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

コダマケーション

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
お客様満足度

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒 544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.