• 株式会社コダマ本サイト
ゆうきサンプル株式会社
株式会社コダマ本サイト
  • トップページ
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • メルマガ
Home > コダマケーション > 2020 > 金・銀・スズメッキのコダマ 各部署 新年の抱負

金・銀・スズメッキのコダマ 各部署 新年の抱負

 

営業・品質保証

営業部 

お客様の要望が実現可能なのかを現場と一丸となって考え、良い返事を出来るように努力します。

お客様からご支持頂けるのは品質向上、納期調節等をしてくれる現場の仲間達の努力があっての事です。感謝の年にしたいです。

今年は硬質クロムメッキ、無電解ニッケルメッキ、錫メッキを特に力を入れてアピールしていきたいと思います。

金メッキと錫メッキ

錫メッキと金メッキ

品質保証部 品質管理の徹底 お客様の要求品質を理解して満足してもらえる製品を納入します。

技術課

技術課 

個人のスキルアップ 滴定分析のスピード処理能力を高める。メッキ加工工程の知識を学び経験値を積む。

メッキの前処理の分析は、効率を考えて行う。

バレル課

バレルメッキ課 

(銅メッキ、ニッケルメッキ、錫メッキ)

人間としての成長!!メッキ技術や前処理、メッキ、後処理の知識だけではなく、素材や熱処理のことなど幅広く学んでいきたい。

そして人間力を磨く一年にしていきたい。

品質目標としては、異品種混入不良をなくす活動を徹底して、顧客クレームを0を目指していきます。

ニッケルメッキ

ニッケルメッキ

貴金属ライン

貴金属ライン(金メッキ、銀メッキ、無電解ニッケルメッキ)入社したてのメンバーが多いので、まずはメッキの基礎技術、土台を固める。

金メッキ

金メッキ

次に貴金属で積み上げてきた技術を伝えられるようにしていきます。銀メッキラインは特に報連相、連携を重視しミスなく仕事が出来るようにしていきます。

無光沢銀メッキ

銀メッキ

コダテクト亜鉛ライン

コダテクト 亜鉛ライン

今まで各人が培ってきた、経験や技術を活かして、より良い品質のモノをお客様に提供できるようにルール化・見える化・標準化等を作りこんでいきたい。 右肩上がりに頑張っていきます!

無電解ニッケルテフロンメッキ

無電解ニッケルテフロンメッキ

複合ライン

複合ライン(無電解ニッケル 無電解ニッケルテフロンメッキ、錫メッキ)複合メッキラインは、旧ラインと新ラインに分かれていますが、分け隔てなく一人一人が責任感と対等な立場で協力して共に働きたい。

無電解ニッケルメッキ

無電解ニッケル

また、メンバーとメンバーを繋げる事。一人一人に素晴らしい個性があるので、生かし生かされる関係性を創り、目指す方向を揃える様に頑張っていきます。

第2 硬質クロム

第2 硬質クロムメッキライン

新ラインで当初は四苦八苦しましたが、本年は、準備も満タン、液の状態や稼働の流れが安定してきました。

硬質クロム(部分マスキング) 硬質クロムメッキ

これからどんどんメッキ加工量をUPし、より良い品質を目指して、お客様の求めることに100%お応え出来るよう、頑張って参ります。

第1 硬質クロム

第1 硬質クロムッキライン 昨対比 生産量、1.5倍を目指します。効率と段取りを常に考え、一番良い選択が出来るようにする。

硬質クロムメッキ

 硬質クロムメッキ

 全員で団結して、安全第一、無事故で品質を確保します。一人一人の技術力UPを目指し、「一人が皆のために」を合言葉に頑張っていきます。

 

 

 

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

コダマケーション

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
お客様満足度

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒 544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.