• 株式会社コダマ本サイト
ゆうきサンプル株式会社
株式会社コダマ本サイト
  • トップページ
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • メルマガ
Home > コダマケーション > 2024 > コダマ新聞 メール便  2024年4月11日号 ダイジェスト

コダマ新聞 メール便  2024年4月11日号 ダイジェスト

コダマ新聞 メール便  2024年4月11日号 おはようございます。コダマ新聞 編集長の児玉です。日頃よりコダマをご愛顧いただき誠にありがとうございます。新年度が始まりましたが、皆さん、お元気ですか?私は12日前にギックリ腰になってしまい、まだ、治療中です。

 
1度少し良くなった時に愛犬に飛びつかれて、再発。腰をかばって歩くので、右ひざも関節痛になり、ふくらはぎも筋肉痛とボロボロです(泣)今年の目標の健康第一、ダイエット食を継続して10kg減量、運動週2でジム通い、英会話の勉強、全て挫折中。。。まずは、腰痛から回復できるように治療がんばります。 児玉
 
 
 ╋╋・‥… 編集後記  …‥・╋╋ 
 
plating-dx
 
堺市のメッキメーカーの工場見学へ。先進的なDX化の取組を見学させて頂きました。5年以上の月日をかけて進めてきた「亜鉛メッキ設備の生産システム」が完成し、われわれ同業者にも紹介してくださいました。品質保証の付加価値高めるため、差別化戦略として取り組まれたそうです。

お客様の製品のボルトなどが納入されたのち、事務所で加工指示書が発行されると全て自動でデータが送られ、メッキの条件や時間も自動でセットされ、薬品の補給も処理量に応じて適切に自動補給されていました。

乾燥時間や、ベーキング温度・時間もデータが集積されており、受入から出荷までの生産記録が全て一つのデータにまとまるシステムでした。DX化のメリットは、省力化が出来て、納期短縮、管理コスト、間接費用の削減、トレーサビリティの信頼性の向上による顧客満足度の向上などが実現されたそうです。

当社でも、新しく導入するメッキラインから順次DX化を進めています。将来的には、蓄積したデータを「AIフィルター」にかけることにより、新しい製品が来ても過去の類似品から見積も自動化・最適なメッキ条件の選定も自動化というようなところまで持っていければ理想的です。 社長

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

コダマケーション

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
お客様満足度

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒 544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマ新聞トピックス
  • コダマケーション
  • 人材育成・学び・研修
  • 素っぴん倶楽部
  • コダマ4コマ劇場
  • お客様満足度アンケート調査結果2019
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.