• 株式会社コダマ本サイト
株式会社コダマ
株式会社コダマの専務/先輩社員の話が聞ける 説明会兼選考会
  • ホーム
  • コダマの魅力
    • 事業内容・教育制度
    • 採用キャリアモデル
    • 数字で見るコダマ
  • 先輩社員の声
    • 先輩社員の声 中野 真三信
    • 先輩社員の声 岸本 伸
    • 先輩社員の声 矢部 謙太
    • 先輩社員の声 永井 剛史
  • 待遇・福利厚生
  • 採用Q&A
  • 企業情報
    • 企業概要
    • 沿革
  • 1日仕事体験・新卒・中途・パート・アルバイトも募集中!
    • 採用フロー・採用後の待遇
  • 会社説明会 兼 選考会
  • コダマの魅力
    • 事業内容・教育制度
    • 採用キャリアモデル
    • 数字で見るコダマ
  • 先輩社員の声
    • 先輩社員の声 中野 真三信
    • 先輩社員の声 岸本 伸
    • 先輩社員の声 矢部 謙太
    • 先輩社員の声 永井 剛史
  • 待遇・福利厚生
  • 採用Q&A
  • 企業情報
    • 企業概要
    • 沿革
  • 1日仕事体験・新卒・中途・パート・アルバイトも募集中!
    • 採用フロー・採用後の待遇
沿革

沿革

株式会社コダマ・採用サイト > 企業情報 > 沿革
1960

大阪市生野区勝山にて創業者、児玉昌弘が19歳の時に児玉鍍金工所を創業。
社員数4名

1965 事業拡大のため大阪市生野区巽東に移転。
1975

大阪での万国博覧会の公式メダルや沖縄海洋博覧会の公式メダルのメッキを手がける。社員数12名

1982

事業拡大にともない現所在地に工場を新設新たに名称をコダマメッキと改め、強化拡大充実を図る。

1990

現所在地の隣りに新工場B棟を建設し操業を始める錫メッキ部門の開設。 
社員数15名

1992

ガラクロムメッキ法の開発に成功。クロムメッキで微細製品を大幅なメッキコスト削減を可能にした。

1996

機能メッキ部門の開設。電気接点などの電子部品・通信機器部品のメッキ加工に着手。

2000

ガラクロムメッキ・(工業用)硬質クロムメッキ部門の増設。
蛍光X線膜厚測定器の導入。
錫メッキ部門の増設。

2001

(有)コダマを設立。
品質 ISO9002認証取得 
社員数20名

2003

株式会社に組織変更 資本金1,000万に増資。
登録商標【コダテクト】開発成功。

2009

理念浸透型経営へシフト 経営理念 コダマ宣言。
新卒採用・人材採用・育成の強化。委員会活動のスタート

2010

代表取締役 平井益子 就任。
資本金3,000万円に増資。社員数28名

2015

電子顕微鏡 SEM-EDX導入。
表面分析による品質解析技術を高める。
優秀経営者顕彰【日刊工業新聞社賞】受賞

2017

新工場建設 予定地の土地を購入。社員数42名
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合33%(男性2名 女性1名)

2018

全国めっき技術コンクール 小中啓士さんが厚生労働大臣賞を受賞(日本1位)

2020

創立60周年 
本社工場の近隣に巽中工場が完成  
最新の蛍光X線膜厚測定器 導入

2022

巽中工場 最新大型自動メッキラインが稼働  社員数51名

 

 

株式会社コダマの専務/先輩社員の話が聞ける 説明会兼選考会

Site Footer

めっきで機能を想像する株式会社コダマ

〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目9番35号

TEL:06-6752-0001

FAX:06-6752-0002

  • コダマの魅力
  • 先輩社員の声
  • 待遇・福利厚生
  • 採用Q&A
  • 企業情報
  • 1日仕事体験・新卒・中途・パート・アルバイトも募集中!
  • 会社説明会 兼 選考会
株式会社コダマ本サイト
Copyright © 2019 Kodama Co. All Rights Reserved.